山宗銘木店のブログ

ボセ杢と欅玉杢

ボセ8mを切って4.5mと3mのⅬ字のカウンターにします。木目は、ボセでは、稀の杢があります。まだ最終削りをせずに来週から本格的に加工していきます。

事務種に飾っていた欅の玉杢の床框を見たい方がおられ久しぶりに出しての撮影~以前は、よく床の間材は、出たものです。多分他の物になるでしょう・・・

日本建築は、無いですが、銘木店なのでこの様な材は、まだ在庫あります。ご利用下さい。では、又~

花梨カウンターなど

前回の花梨と同じ木での作成となりほぼ同じような寸法ですがカウンターは、4500でこちらの方が長いです。

都内の現場にて組み立てるようです。やっぱり花梨をウレタン塗装したら良い感じになります。狂わないので安心です。

イロコの9mの一部をウレタン塗装して色合いを見たら良い感じです。世間の暗いムードを何とかしてほしい~この時期に加工があるだけ有難いです。では、又~

銀杏カウンター他加工

ブログに投稿してなかったら3月も半ば過ぎになりました。銀杏6mカウンターと付け台です。白の純白を更に白くしてる途中です。

削り途中のベリです。濃い色合いで杢目もよく2枚削り中

続いてウォールナットの削り画像です。

3月もドタバタとお陰様で忙しくしております。では、又、見て下さい。

加工色々~

今までに出来た分です。

マホガニーの17m~のウレタン塗装です。長さ繋ぎとなります。京都の花見小路の和食店で客席20人と奥は、個室があります。

次は、前回のベリが仕上がりウレタン塗装です。栃木県の一般住宅での使用で4.7mあります。

ブビンガの木地仕上が出来たました。新宿の地下一階バーカウンターです。一枚板では、入らないので真ん中で切って繋ぎです。

繋いだ状態は、よく見ないとわかりません。

こちらもブビンガです。

では、今年ラスト一週間頑張りましょう。

超ロングのマホガニーカウンターとベリ

12月も半ばになりました。倉庫での作業も只今パニック状態です。特にこのマホガニーの17m350の長さは、迫力があります。

片耳付きの巾900以上です。

こちらはベリの4700×850~ 一般の住宅で切らずにこの長さの一枚板使用でキッチンとダイニングテーブルになります。後でシンクの部分をカットとなります。

では、又、塗装後の仕上がり画像をご覧ください。

大量入荷など

先日、サペリ11mとイロコ9mの製材した分が大量に入荷しました。

一回でトレーラーが積み切れず再度15tでの入荷です。

ただ見上げるだけ~この高さの山が奥にどっさりとあります。

マホガニーで長さ17m以上のカウンターの打ち合わせ中です。長さ繋ぎとなります。

では、又、見て下さい。