山宗銘木店のブログ

加工色々段取り

杉カウンター5mのウレタン塗装まで仕上がりました。神奈川県現場行きです。左側塗装前で右側塗装後

こちらは、ボセ(アフリカンチェリー)のキッチンカウンターの天板で都内までの配送です。

9m~の長くて幅1350~の幅広の加工に入りました。2枚あり荒削りして暫く保留して再度削り直します。長い幅広材は、機械が無いと無理です。7m台からはみ出てますが幅は、1500まで削れるので問題ないです。マホガニー材で会社の会議テーブルです。

こちらも長くて重いウェンジの加工段取り中です。9m×810幅を木取りしております。弊社に注文は、長くて広い特殊材が多いですが加工が大変~

では、まだまだ加工があり又見て下さい。

ボセの変形カウンター

ボセの変形扇形カウンターが仕上がりました。画像は、ペーパー前と完全に止める前です。

ウレタン塗装ですが今回は、全艶入りの特殊な塗料を入れました。表面と裏面です。

最近にないピカピカしてます。

暑い中他の加工の方も進んでいます。では、又見て下さい。

桧カウンターとイロコ天板

6月もバタバタしており最終日に投稿した桧カウンターと付け台です。

他、イロコのウレタン塗装の艶ありを珍しく希望とおりに致しました。塗装前と塗装後です。又、このイロコと共木をネット掲載します。

他、画像が無いまま発送が続き掲載出来なかった現場などお許し下さい。では、又、見て下さい。

銀杏、ボセカウンター加工

7m材の銀杏も今では非常に貴重な材となりました。無地材のカウンター加工の木取りを始めました。幅1m~あります。

こちらは、木目の綺麗なボセ(アフリカンチェリー)です。この材もこれから木取りして変形カウンターを作成いたします。

では、又見て下さい。

ボセ(アフリカンチェリー)入荷

去年の夏過ぎから保管してもらったボセ(アフリカンチェリー)の原木(丸太)を9mと6.5mの2本製材しました。最近は、殆どアフリカ材の入荷がなく希少材です。綺麗な、無地材が取れました。

トレーラーに2本分積んできました。

増設した置き場も直ぐに一杯になりそうです。次の原木をいつ製材するか未定です。

長材の管理は、大変です。倉庫がいくつあっても足りません。では、又、見て下さい。

モンキーポッド色々

モンキーポッドのカウンターと付け台がウレタン塗装にて仕上がりました。カウンターと付け台は、5mで厚みが厚い。福岡行きです。

こちらは、ダイニングテーブル用のモンキーポッドでベンチも同じです。ウレタン塗装前の画像です。

塗装後のモンキーポッドです。

色々と加工中です。又見て下さい。

イロコのカウンターテーブル

昨日から雪が降り続き雪かきに疲れております。本店の方の駐車場が埋まっています。

こちらは、倉庫の方でイロコの7mの天板削り加工が始まりました。表面です。

裏面の画像です。

別口でイロコの天板の削りも始まりました。2mでダイニングテーブルの注文分です。もう一枚は、近々ホームページにウレタン塗装して掲載致します。

では~又、仕上がりなど見て下さい。

ボセ✕テーブル

早くも1月末になりました。今年初めに加工をボチボチ始めたボセの✕テーブルです。この様な感じを実際に加工すれば大変さがわかります。図面上では、簡単でしょうが~ 5m×600~2枚の重なったイメージです。

最近、ややっこしい加工は、山宗にと言う方が増えて嬉しいような悲しいような~しかし大変ですよ~ややっこしいのは

ウレタン塗装(艶消し)クリアーで綺麗な木目が出ました。ボセは、綺麗です。残り材でこのお店の看板を作りました。浮彫の字体です。

現在、他現場の手間入り加工作成中です。では、又見て下さい。