連休は、明けましたがコロナは、いつ明けるのでしょうか~この時期でも飲食店の施工が進んでおります。
杉カウンター5mと1.5mで都内の現場です。

同じ現場でマホガニー4m×700です。

別口で栓の天板もウレタン塗装まで仕上がりました。

コロナに負けずに皆さん頑張りましょう~では、又~
連休は、明けましたがコロナは、いつ明けるのでしょうか~この時期でも飲食店の施工が進んでおります。
杉カウンター5mと1.5mで都内の現場です。
同じ現場でマホガニー4m×700です。
別口で栓の天板もウレタン塗装まで仕上がりました。
コロナに負けずに皆さん頑張りましょう~では、又~
彦根城の桜も満開ですが今年は、寂しそうです。さて、5.2mの欅のカウンターとアサメラの付け台が仕上がり京都の現場に入りました。
マホガニーの天板は、1400×600が2枚です。
別件の欅カウンターの木地仕上げで裏面も反り止め入れです。
緊急事態宣言が発令して厳しい状況が続いてますが注文加工は、まだ何とかあるので皆さんで乗り越えましょ~では、又~
杉のⅬ字カウンターが出来ました。3000×2700で横浜の現場入れです。
こちらも杉で4200×600のウレタン塗装です。横須賀のラーメン店です。
次は、マホガニーの柾目で3300×600で沖縄まで送りました。
飛び飛びでの更新で全部でないのをお許し下さい。では、又宜しくです。
今までに出来た分です。
マホガニーの17m~のウレタン塗装です。長さ繋ぎとなります。京都の花見小路の和食店で客席20人と奥は、個室があります。
次は、前回のベリが仕上がりウレタン塗装です。栃木県の一般住宅での使用で4.7mあります。
ブビンガの木地仕上が出来たました。新宿の地下一階バーカウンターです。一枚板では、入らないので真ん中で切って繋ぎです。
繋いだ状態は、よく見ないとわかりません。
こちらもブビンガです。
では、今年ラスト一週間頑張りましょう。
12月も半ばになりました。倉庫での作業も只今パニック状態です。特にこのマホガニーの17m350の長さは、迫力があります。
片耳付きの巾900以上です。
こちらはベリの4700×850~ 一般の住宅で切らずにこの長さの一枚板使用でキッチンとダイニングテーブルになります。後でシンクの部分をカットとなります。
では、又、塗装後の仕上がり画像をご覧ください。
先日、サペリ11mとイロコ9mの製材した分が大量に入荷しました。
一回でトレーラーが積み切れず再度15tでの入荷です。
ただ見上げるだけ~この高さの山が奥にどっさりとあります。
マホガニーで長さ17m以上のカウンターの打ち合わせ中です。長さ繋ぎとなります。
では、又、見て下さい。
先日よりマホガニーの6.5mの削りに入り仕上げました。
京都の物件で細長~いのがお好きです。6500×800~×80
裏面掘り・ウレタン塗装にて本日完成です。
こちらは、モンキーポッドの両耳付きです。裏面画像ですが、表面も綺麗です。本日、千葉県から急ぎなので取りに来られました。
まだまだ大小の加工があります。
では、又、見てね!
大型連休の10日間の休みは、非常に厳しい〜です。
全部詰めての日程となりました。
マホガニー8m弱の原木を製材しました。
今回は、芯まで取れてよかったです。
倉庫には、大勢のお客様が来店中でした。栃カウンターが2枚とテーブルです。
ブビンガもよく売れますが残りが少なくなってきました。
仕上げる前の反り止め位置の確認中です。
連休明けが必死のパッチ状態でしょう〜
では、又、見てね!