スプルースのカウンターと付け台が仕上がりました。柾目で綺麗です。京都の鮨店です。


こちらは、ブビンガのカウンターに乗せる栃の敷板が仕上がりました。20枚あります。

ゴールデンウイークまでに桧カウンターとアサメラを仕上げます。では、又見て下さい。
スプルースのカウンターと付け台が仕上がりました。柾目で綺麗です。京都の鮨店です。
こちらは、ブビンガのカウンターに乗せる栃の敷板が仕上がりました。20枚あります。
ゴールデンウイークまでに桧カウンターとアサメラを仕上げます。では、又見て下さい。
タモのカウンターが仕上がりました。一部出っ張り付きです。大阪梅田の現場です。
裏面は、反り止めの鉄板を入れ込んでます。
桧カウンターの現場物が数件あり削りに入っております鮨店や和食店です。
やはり桧は、最高~!!
では、又、見て下さい。
7.5m+2.5mの長いボセ(アフリカンチェリー)Ⅼ字カウンターです。
裏面も反り止めと受け穴堀りの加工が施しております。千葉県のホテル入れとなります。
前回のウォールナット3枚ハギ合わせウレタン塗装(艶消し)です。
では、又見て下さい。
住宅用の栃と栗の小物などの加工がどんどんと仕上がっていきます。
欅床框、欅仏間敷居、欅ケ込み、欅束などの従来の日本建築材とゼブラ、花梨などとのコラボ
欅の無垢の床板など久しぶりの加工です。玉杢あり
黒檀の無垢の角床柱 ウレタン塗装です。
まだまだ無垢材が入ります。では、又見て下さい。
先日のベリの長さ繋ぎした7800×1200~のビッグカウンターです。切らずに入れたいところですが地下では、難しい~
ウレタン塗装後は、綺麗な色合いで人気あります。
他、一般住宅用の大きな物から小さな物まで何でもしますよ~手前は、あさだ奥は、栗と一位
欅の床板のハンド削り~無垢の造作材は、職人技が必要で貴重です。
では、又ご覧下さい。
今年の営業も終わり仕事納めとなりました。モンキーポッドのカウンター&テーブルの流行りで長さ4500あります。
別口のモンキーポッドの天板、ブラックチェリー、栃カウンターなど出来てます。
今年は、コロナで大変な年となりましたが来年こそ終息するようにと願うばかりです。皆様、来年も宜しくお願い致します。良いお年をお迎え下さい。
ボセ(アフリカンチェリー)の天板の木地仕上げです。表面は、ペーパーで白くなっており裏面は、これからです。ダイニングテーブル用に連続してよく売れます。
こちらは、栃の杢がある純白にて洗面台の天板2枚です。住宅用の材料加工で倉庫の加工は、忙しいです。テレビ台やキッチンカウンターやLD棚など
ブビンガの巾広の天板加工にも入りました。凄い杢目です。
バタバタして画像が撮れてませんが、ボチボチと掲載する予定です。
連休は、明けましたがコロナは、いつ明けるのでしょうか~この時期でも飲食店の施工が進んでおります。
杉カウンター5mと1.5mで都内の現場です。
同じ現場でマホガニー4m×700です。
別口で栓の天板もウレタン塗装まで仕上がりました。
コロナに負けずに皆さん頑張りましょう~では、又~
彦根城の桜も満開ですが今年は、寂しそうです。さて、5.2mの欅のカウンターとアサメラの付け台が仕上がり京都の現場に入りました。
マホガニーの天板は、1400×600が2枚です。
別件の欅カウンターの木地仕上げで裏面も反り止め入れです。
緊急事態宣言が発令して厳しい状況が続いてますが注文加工は、まだ何とかあるので皆さんで乗り越えましょ~では、又~
前回のウォールナットのウレタン塗装が仕上がりました。裏面も色々とLED溝など掘ってます。
ベリもウレタン塗装して完成です。東京の某会社の会議テーブル2枚は、特大で、脚は、アイアンです。ゼブラと間違いそうな縞柄と濃いベリです。あとこの柄残り少ない~
作成中の花梨の寸法木取です。
他、欅、アサメラなど連続で加工しております。コロナに負けずに飲食店のオーナーさんらは、春のオープンに向けて頑張られてます。では、又~