7mのマホガニーの両面削りが出来ました。巾700にカットしております。

銀杏のカウンター用の削り待ちです。6m×1mあります。

栃天板の納品画像です。白栃の木目の綺麗な天板で喜んで頂き良かったです。

これから加工も忙しくなるので隙間に投稿致します。又、見て下さい。
7mのマホガニーの両面削りが出来ました。巾700にカットしております。
銀杏のカウンター用の削り待ちです。6m×1mあります。
栃天板の納品画像です。白栃の木目の綺麗な天板で喜んで頂き良かったです。
これから加工も忙しくなるので隙間に投稿致します。又、見て下さい。
栃の3枚ハギでダイニングテーブルが出来納品しました。全部純白の共木なので違和感がありません。
こちらも3枚ハギの栗です。何処が継いでいるかわかり難いので一枚板に見え喜んでもらえました。もう一枚共木を近々アップするのでご検討下さい。
飲食店納品の小テーブル用ホワイトアッシュでハギ合わせです。
では、又、見て下さい。
アサメラの10mの削り加工に入りました。さすがに長いです。仕上がったら掲載致します。 京都は、奥に長~い現場が多いです。
こちらは、栃の天板で塗装前の画像です。純白の白以外に赤味でも良いのでは~
では、又見て下さい。
杢目のあるブビンガが仕上がりました。お客様の要望で両耳無しです。
ギラギラの杢目でウレタン塗装が終わり埼玉の鮨店入れです。2400×850裏面に反り止めが入れ込んでます。
この手のブビンガは、あと1枚だけになりました。気になる方は、お問い合わせ下さい。 では、又見て下さい。
久しぶりに和室の床の間材の加工で花梨の床地板が仕上がりました。ウレタン塗装をすれば綺麗な花梨の色が出ます。2600×900×75の大きな床です。
裏面は、蟻桟を入れました。床寄せも花梨です。
日本建築は、良いものです。では、又
スプルースのカウンターと付け台が仕上がりました。柾目で綺麗です。京都の鮨店です。
こちらは、ブビンガのカウンターに乗せる栃の敷板が仕上がりました。20枚あります。
ゴールデンウイークまでに桧カウンターとアサメラを仕上げます。では、又見て下さい。
タモで6500×130×130の柾角を大きな盤を割って作りました。階段の親柱になります。都内で建築中の大きなお家で数回造作材を納品しております。
以前のサペリ、栃の天板のウレタン塗装で完成です。
料亭の受付カウンターで欅に少し色付けでウレタン塗装しました。
京都の現場で使うカウンターなどをオーナー自ら見に来てウォールナットと栃をお買い上げ~
少しづつは、元に戻りつつは、ありますが、今後、良材の補充が大変です。では、又~
先日東京日本橋の鮨店に入れた桧カウンターの施工中の画像です。
こちらは、塗装前のサペリ2枚ハギのテーブルです。
さて、他の店舗のカウンターが加工待ちとなりました。タモ、ボセ各々L字や欅など
では、又、ご覧下さい。
タモのカウンターが仕上がりました。一部出っ張り付きです。大阪梅田の現場です。
裏面は、反り止めの鉄板を入れ込んでます。
桧カウンターの現場物が数件あり削りに入っております鮨店や和食店です。
やはり桧は、最高~!!
では、又、見て下さい。
7.5m+2.5mの長いボセ(アフリカンチェリー)Ⅼ字カウンターです。
裏面も反り止めと受け穴堀りの加工が施しております。千葉県のホテル入れとなります。
前回のウォールナット3枚ハギ合わせウレタン塗装(艶消し)です。
では、又見て下さい。