タモで6500×130×130の柾角を大きな盤を割って作りました。階段の親柱になります。都内で建築中の大きなお家で数回造作材を納品しております。

以前のサペリ、栃の天板のウレタン塗装で完成です。

料亭の受付カウンターで欅に少し色付けでウレタン塗装しました。

京都の現場で使うカウンターなどをオーナー自ら見に来てウォールナットと栃をお買い上げ~

少しづつは、元に戻りつつは、ありますが、今後、良材の補充が大変です。では、又~
タモで6500×130×130の柾角を大きな盤を割って作りました。階段の親柱になります。都内で建築中の大きなお家で数回造作材を納品しております。
以前のサペリ、栃の天板のウレタン塗装で完成です。
料亭の受付カウンターで欅に少し色付けでウレタン塗装しました。
京都の現場で使うカウンターなどをオーナー自ら見に来てウォールナットと栃をお買い上げ~
少しづつは、元に戻りつつは、ありますが、今後、良材の補充が大変です。では、又~
タモのカウンターが仕上がりました。一部出っ張り付きです。大阪梅田の現場です。
裏面は、反り止めの鉄板を入れ込んでます。
桧カウンターの現場物が数件あり削りに入っております鮨店や和食店です。
やはり桧は、最高~!!
では、又、見て下さい。
タモ柾目の6枚ハギの天板が仕上がりました。3m×1200あります。都内の一般住宅に配送です。
こちらは、ウォールナットの3枚ハギをする手前です。全部共木なので違和感ありません。
3000×1100~×60仕上がりのダイニングテーブルです。
同じウォールナットで脚の作成です。
ウレタン塗装すれば綺麗な色合いで仕上がります。では、又宜しくです。
お盆休み前の設置らしいので本日、タモの5mを高山から自社便にて引き取りに来られました。
大手の家具メーカー様なので両耳カットと両面削りのみでお渡ししました。後の加工は、お任せします。
月末までに配送するボセの木取り・削りを始めてます。カウンターとしての加工となります。
まだまだ暑い日が続きますが 時節柄どうぞご自愛のほどお祈り申し上げます 。
桧のカウンターがやっと出来ました。5800×600と他に付け台とまな板1500×600と1000の2枚あり神戸行きです。
タモのカウンターで5700×550×70に仕上げてウレタン塗装しました。東京駅近くの現場です。
これは、久しぶりの近くの現場でベリの4300×600~と付け台とケ込みです。
では、又、見て下さい。
今日も非常に暑い中ウォールナットの天板が仕上がりました。
梱包済で見られません。7mのタモのⅬ字特大サイズ。
本日、ボセのカウンター材を確認に東京から来店。
又、仕上がり画像などを見てね!
タモの小テーブルを16枚本日、ウレタン塗装にて完成しました。
ここに来て、急ぎの注文に追われております。
こちらも本日、最終のウレタン塗装にて完成です。
画像は、裏面ですが、表面は、純白の綺麗な無地です。
昨日、楠の特大サイズを製材しました。
楠の臭いが充満しております。
今月中~は、隙間なく加工が入っております。
では、又、宜しくです!