9月までのパニック加工が終わったら大量の天板が売れ何とか加工して出荷できました。全部大阪の料亭入れです。まずは、ウォールナットから表・裏2800×800~
アサメラは、画像以外に他に5枚2000×800~ 裏面には、全て反り止め入れ
欅長材を切って他2枚取り
2400×850~=他に2枚あり
銀杏の天板2500×800~=他に2枚あり
10月もそこそこ注文入り加工が忙しくなりそうです。又、見て下さい。
9月までのパニック加工が終わったら大量の天板が売れ何とか加工して出荷できました。全部大阪の料亭入れです。まずは、ウォールナットから表・裏2800×800~
アサメラは、画像以外に他に5枚2000×800~ 裏面には、全て反り止め入れ
欅長材を切って他2枚取り
2400×850~=他に2枚あり
銀杏の天板2500×800~=他に2枚あり
10月もそこそこ注文入り加工が忙しくなりそうです。又、見て下さい。
栃の3枚ハギでダイニングテーブルが出来納品しました。全部純白の共木なので違和感がありません。
こちらも3枚ハギの栗です。何処が継いでいるかわかり難いので一枚板に見え喜んでもらえました。もう一枚共木を近々アップするのでご検討下さい。
飲食店納品の小テーブル用ホワイトアッシュでハギ合わせです。
では、又、見て下さい。
スプルースのカウンターと付け台が仕上がりました。柾目で綺麗です。京都の鮨店です。
こちらは、ブビンガのカウンターに乗せる栃の敷板が仕上がりました。20枚あります。
ゴールデンウイークまでに桧カウンターとアサメラを仕上げます。では、又見て下さい。