12月も半ばになりました。倉庫での作業も只今パニック状態です。特にこのマホガニーの17m350の長さは、迫力があります。

片耳付きの巾900以上です。

こちらはベリの4700×850~ 一般の住宅で切らずにこの長さの一枚板使用でキッチンとダイニングテーブルになります。後でシンクの部分をカットとなります。

では、又、塗装後の仕上がり画像をご覧ください。
12月も半ばになりました。倉庫での作業も只今パニック状態です。特にこのマホガニーの17m350の長さは、迫力があります。
片耳付きの巾900以上です。
こちらはベリの4700×850~ 一般の住宅で切らずにこの長さの一枚板使用でキッチンとダイニングテーブルになります。後でシンクの部分をカットとなります。
では、又、塗装後の仕上がり画像をご覧ください。
先日、サペリ11mとイロコ9mの製材した分が大量に入荷しました。
一回でトレーラーが積み切れず再度15tでの入荷です。
ただ見上げるだけ~この高さの山が奥にどっさりとあります。
マホガニーで長さ17m以上のカウンターの打ち合わせ中です。長さ繋ぎとなります。
では、又、見て下さい。
先日よりマホガニーの6.5mの削りに入り仕上げました。
京都の物件で細長~いのがお好きです。6500×800~×80
裏面掘り・ウレタン塗装にて本日完成です。
こちらは、モンキーポッドの両耳付きです。裏面画像ですが、表面も綺麗です。本日、千葉県から急ぎなので取りに来られました。
まだまだ大小の加工があります。
では、又、見てね!
大型連休の10日間の休みは、非常に厳しい〜です。
全部詰めての日程となりました。
マホガニー8m弱の原木を製材しました。
今回は、芯まで取れてよかったです。
倉庫には、大勢のお客様が来店中でした。栃カウンターが2枚とテーブルです。
ブビンガもよく売れますが残りが少なくなってきました。
仕上げる前の反り止め位置の確認中です。
連休明けが必死のパッチ状態でしょう〜
では、又、見てね!