山宗銘木店のブログ

行楽シーズン

 昨日も今日も天気がよくお出かけにはもってこいの行楽シーズンで〜す。何処の観光地も人・人・人・・・
車・車の大渋滞〜なのに何故こんな目に遭っても皆さんお出かけするのでしょ〜かぁ
私のお店は、休み無く営業しておりますが・・・やはり休日は、お客様も遠方の方面より来られ御来店にと有り難いのですが、道は、県外ナンバーの車で、渋滞しております。

看板の間から

観光地は、彦根インターより市内方面に約1〜2㎞です。一本道で途中に展示場があるので興味のある方お待ち申し上げます〜無い人は・・どこかぇ〜 夕方になりインター方面へ家路にとお帰り渋滞です。

彦根の城まつり

本日、11/3は、第57回小江戸彦根の城まつりパレードで毎年行われます。昨日より急に寒くなって今年は、なんでこんなに寒いの〜と皆ぶるぶる〜さむぃーの連発ですぅ〜

こんな感じでスタート

弊社、展示場前の通りをゾロゾロと・・・

彦根城通りにひこにゃんも登場

すごい〜消防団の皆さん〜サーカスですかーいや〜鳶技を披露だぁ
彦根の観光協会の文面をぞうぞ〜
 毎年、井伊直弼の生誕日である10月29日を中心にして行われる彦根市最大のお祭り。
 中でも11月3日に行われる「小江戸彦根の城まつりパレード」は、子供大名行列、子供時代風俗行列や、彦根らしさを組み入れた彦根町火消し列、赤鬼家臣団列等、絢爛豪華な時代絵巻を繰り広げます。
 その他、彦根いい秋散策プラン、にぎわい市、稚児行列等、様々なイベントが開催されます。
と言うことで、11/23までらしです。来てください〜 お店にも 宜しく!

配送

 今日は、朝より雨降りで肌寒い一日となりました。10月も今週のみで来週は11月・・なにかすぐに秋から冬へ〜1年って早いなぁ〜  なにをのんきにボヤキしているか! 働け働け ハァ〜
ということで、欅一枚板丸座卓を九州の若いお客様が2台共お買い上げ頂き配送業者に本日積み込み致しました。

傷つけないようにしっかり梱包たのんまっせぇ〜

向こうでも、大事に可愛がってもらいなぁ〜

展示場へ〜いらっしゃい

 秋らしい季節になりました。昼間は、少し動くと腕まくりするくらい陽気が続き爽やかで気持ちの良い日が多く配送など外廻りには、助かります。
さて、今週末より地元彦根は、ゆるキャラ祭りがありまして、ひこにゃんを先頭に恐ろしい数のキャラが一度に集まるイベントがあり又、又、当展示場前は、車の大渋滞が予測され只でさえこの季節は、彦根城の観光客で渋滞するのに、有りがた迷惑といった感じ〜で週末の御来店のお客様にすでに連絡済みですが、あわてず流れに乗ってボチボチと来てねぇ〜しか言いようがありません。
これから毎週末などイベントが多く毎年沢山の方が彦根に訪れます。特に彦根インターから市内に向いて一直線で彦根城や観光地でその途中に弊社展示場があります関係大賑わいで有り難いのですが車の渋滞で大変・・県外の色んなお客様が寄って頂けます。スペースが空いた所に今日は、倉庫より商品を納入作業でお疲れモード・・

色々と多種の一枚板が勢揃い致しました。始めて御来店の方は是非一度立ち寄って下さい。
それでは、展示場の一部を〜

奥の展示場をチョロリ〜

和室を〜ハィ

まだまだ素材展示場や倉庫・長尺倉庫など今後ボチボチと公開致しますので見て下さい。
それでは、秋深まる彦根へ〜いらっしゃい!

木取り

 さぼると早くも10月半ば過ぎとなりました。今日の天気は、曇り空で少し寒くなってきました。秋の気候は、最高ですがこれからどんどんと寒くなりあぁ〜さむぅ〜いやですねぇ
さて、水目のダイニングテーブル・座卓・ベンチ・椅子をすべて共木からとの依頼に基づいて日夜木取りに励んでいます。

以前、水目の大きな原木を製材したときに取れた盤や板類を残していたのでこの様な注文でも対応出来るのであって今後は、なかなか難しいでしょうねぇ〜

どうですか水目桜の幅広の柾盤ですぞぉ〜
色々部材取りをすると大変多くの材料が必用でこれだけ出したのにまだたらんかぁ・・・
ああ大変  まぁ ボチボチしますわぁ〜 すべては、来年になってからの制作ですから
それでは、また

ミニテーブル

 10月に入いりました。今日は、天気も悪く肌寒い一日となりました。一昨日の市民運動会に参加を致しまして頑張りすぎた?ので体の筋肉の身がはり痛くてゆっくり歩いている状態です・・
まだまだ若い者に負けない気持ちだけで後日にガタガタでは〜
さて、本日は、栃のミニテーブルを市内のお客様に納品致しました。

お客様の希望の寸法に丸味をつけて椅子で食事も出来何でも出来る多目的ミニテーブルがほしいとの事で喜んで頂き良かったと思います。明日の納品は、台風の影響で雨がかないませんがどうでしょうか・・それでは又、宜しくで〜す。

栃テーブル

 9月もあっ〜という間にすでに月末で早いものです。今日も少し蒸し暑く曇りの天気で降りそうで降らなかったので市内ですが雨の心配をしていましたが配達が出来て良かったです。

この栃は、まだ新築の着工していない時から原板で買って頂き完成までの間お預かりしておりました。
現在、引っ越し中で画像が撮れていませんが他に、栃のリビングテーブルなどがあります。
すべて純白の綺麗な木目の板でピカピカの新築にとても似合います。末永くお使い下さい。
有り難う御座いました。

L型カウンター

 9月の大型連休真っ最中ですよぉ〜  皆さん何処へお出かけですか〜
当店は、19・20日は、臨時休業を致しました。今日から・・休まず営業しています。連休中は、日曜日の営業時間帯ですが御来店お待ち致しております。
さて、先日ブビンガのカウンターの注文でL型加工を職人さん2人が丸2日かかって仕上げました。

すべて手加工の削り仕上げ・ペーパーが終わってからボルトの差し込みで仮合わせです。
塗装は、現場にてお願い致しました。

乾燥材を使用していても止めの所が空いてくるので施工時には、絞められるように考慮致しました。
このブビンガは、6.4m×750巾と3mとの組合いです。長野県よりのご注文ですが、これで何件か入れさせ頂いております。今回は、和食店です。信州まで一度伺いたいと思います。

銀杏の原木

 9月に入っても暑いですねぇ〜。ここ数日快晴で暑いのですが今日は、日曜日なのでお出かけの車で渋滞しています。御来店のお客様も渋滞でここまで時間がかかって大変でしたと・・
さて、先日、銀杏の原木を製材致しました。6m×80の太い丸太です。

芯目の詰まった非常に良い丸太なので、芯割れや節がなかなか出なく素晴らしい板が取れました。
巾80cmが取れてます。

立木1本分なのでこの上3mが2本節丸太もあります。

こちらも生き節の板が製材出来ました。
ここ数日は、手入れで汗だくの毎日で〜す。
乾燥するまで、じっくりと倉庫で眠らせますので在庫にしたろか〜と思われる方は、見に来て下さい。
素晴らしい銀杏ですよ〜

ぐるぐると〜

 今日は、蒸し暑いですねぇ〜まだ秋にさせないと 夏の終わりは何故か寂しいのでもう少し頑張ってほしいものですが・・・
さて、昨日は、滋賀県と三重県の県境の甲南市まで画像の楓(かえで)を木工作家様の作業場まで配達に行きました。
この楓は、岩手県産の原木を今から7年前に製材したのを一本分全部買って倉庫で乾燥させていました。その間、同業者の方などにボチボチと売って残り1枚でした。売れてしまったら寂しいのと日本の楓で巾広で木目の素晴らしいのが今後出てくるかと思えば・・

作業場からの角度を変えて  グルリと〜

題名のぐるぐると〜は、実は、行きも帰りも道に迷って ナビを無視して走ってしまい時間がかかってしまい大変でした。