毎日稼働してくれてるRPには、感謝してますが
とにかく今月は、皆さんの急く気持ちは、わかりますが
チョット待ってチョンマゲ〜と言いたい〜
5mの欅カウンター用が売れまして加工にはいってます。
ここ最近の人気NO1の銀杏〜
今回は、L字カウンターと付台です。
東京〜盛岡行き〜2回連続です。
良い銀杏の在庫が少なくなってきました。掲載してないのが
多数あったのに残り僅か〜
では、又〜
毎日稼働してくれてるRPには、感謝してますが
とにかく今月は、皆さんの急く気持ちは、わかりますが
チョット待ってチョンマゲ〜と言いたい〜
5mの欅カウンター用が売れまして加工にはいってます。
ここ最近の人気NO1の銀杏〜
今回は、L字カウンターと付台です。
東京〜盛岡行き〜2回連続です。
良い銀杏の在庫が少なくなってきました。掲載してないのが
多数あったのに残り僅か〜
では、又〜
11月も半ばになり忙しい毎日を有り難いのですが
納期に優しい方もあれば忙しい方も〜で早めに
図面下さい〜(職人声)
何か説教させられ正座ですか〜エースのやっさん・・
付け台を乗せたイメージ持ちでした。
銀杏の7mと付台も7mのカウンターセットでほぼ無地
こちらも現在進行中のタモ5mカウンター
彦根の袋町の中にある老舗の清滝旅館
自分で?朴に墨で書いてます。
大将は、一見こわ顔ですが優しいおっさんです。
FM彦根のパーソナリティーもしてます。
一位(いちい)の木に案内版を〜
取られるなよ〜 中溝君〜 持っていかんかぁ〜
彦根での格安旅館ですので検索してあげて下さい。
では、又〜
11月に入っても毎日加工が続いております。
画像ボケ(誰が!)してますが銀杏の削りが6mで
5枚その内L字とカットしての長さ繋ぎもあります。
こちらは、前回と共木の25年乾燥材のブビンガの削りも
始まりました。
職人達のRPの取り合いみたいで忙しい毎日です。
納期が迫ってる物件ばかりで可なりの状態です。
来週からも頼みまっせ〜
もう10月も後半〜です。焦ります〜
今日は、銀杏の長さで10mの2枚繋ぎをしました。
納期は、もうすぐ・・・
まずは、RPで削りからです。毎日ご苦労さん〜
2枚共厚みが100㎜にgood〜!
お次は、ピッタリと巾600にする為に丸鋸をつけて両側をカット〜
では、10mの仮合わせです〜 バッチリ!
機械メーカーのコマーシャルでは、御座いません〜
この間には、職人に手作業も入っております。
では、綺麗に塗装まで出来たらご紹介します。
他も又、又銀杏の注文ありで長尺で4枚あります。
あとは、欅・サペリ・モンキー・ナット・・・
後半〜来月中頃までの納品が〜現在異常状態ですが
必死のパッチで間に合わせます〜
ネット掲載してないのが多数ありでゴメンくさいです。
今月も掲載をさぼってると20日が過ぎてました。
早いものです〜 あと2ヶ月で・・まだ早い!
さて、京都のお寿司屋さんに欅(けやき)の
6mカウンターが売れて、至急加工しました。
明日、注文された工務店さんが引き取りに来られます。
仕上げると欅は、やはり最高ですよぉ〜
皆さん〜外材〜南洋材も良いですが
日本の木のブランドを使って下さい〜
などなど言ってたらやはり人気の木ブビンガ5.8mは、
見に来られた埼玉のお客様に速攻で売れました。
後日、加工致します。
では、又、間隔を空けずに掲載致します〜出来るだけ・・・
今日は、地元の氏子の千代神社秋祭りで一日中参加いたしました。
世間は、連休中でしょうね〜先日完成致しました色んな天板を見て
貰えまっか〜
全部バラバラの場所で連休明けに其々お引き取りや配送などあります。
さて、和食店のカウンター銀杏の無地です。
この3枚がコの字になります。6mと4mと2.5m×巾550
厚みは、100㎜仕上がり
青山の現場です。急いで仕上げないと〜
近々、六本木現場は、五反田から打ち合わせに行きます。お待ちを〜
では、ボチボチ連休明けからピッチあげてガンバ〜!
9月も早や月末です〜
積み過ぎ〜っというくらい色々と入荷致しました〜
さてさて又手入れや置き場所大変〜です〜
アパが連ちゃんで決まり毎度です〜このトラックで千葉行きです。
ボチボチ頑張りますので〜シルバーウィークの月なので
次のアサメラ6.5mは、ゆっくりとで〜ダメ早くやれ!
9月半ば過ぎになりました。今日は、雨で半袖か長袖か〜のどっちと
いう日?になりました。
RP(ランニングプレーナー)に入れるまでの削りでハイピッチで作業を進めてます。
アパは、サンダーまできました。
銀杏6mの白無地綺麗です〜 仕上がりが楽しみ〜
毎度〜東京恵比寿行きです〜何店舗いれたかなぁ〜
おっと〜曲がり 素晴らしい木目の椹(さわら)です。
渋谷道元坂の和食店行きです。7mよぉ〜
この木の共木ありますよぉ〜
まだまだ頑張りま〜す 暫くは、関東シリーズになりそうです。
トラック配送も色々で、加工しての販売が基本ですがこの様に
荒木(未加工)のままでお買い上げのお客様にもお届け致します。
1枚でもまとめてでもどうぞ〜
これは、小口ですが〜 宅配業者が配送出来ないサイズは、
何処までも〜・・・(-_-;)
前回のタモ棚が完成〜
今回は、いつもと違うパターンでした〜
では、〜
早くも9月になりました。
最近、非常に桧の注文が多く又、難しいのが、無地の節なしで
今回も気をつかう加工でした。
付け台とケ込みを一体型に作りカウンターに差し込み止めます。
仮合わせ中ですが現場では、施工されます。
桧は、通常無塗装で出しますが、この現場は、ウレタン塗装を
致しました。桧の木の色が出ます。
さてさて、当社加工部は、長い大きな物ばかりでは、御座いません。
コツコツとタモでの棚の注文を作成中です〜
っと思いきやぁ〜 長〜く超幅広の加工があります〜 ナヌ〜
では、又見て下さい〜