桧カウンターと付け台が仕上がりました。今年の最後となります。6000×550あります。
新年開けに都内の鮨店入れです。
他の画像入れが出来てないのでお許し下さい。今年もお蔭様で何とか無事に終了致しました。2024年もどうぞ宜しくお願い致します。皆様良いお年をお迎えください。
桧カウンターと付け台が仕上がりました。今年の最後となります。6000×550あります。
新年開けに都内の鮨店入れです。
他の画像入れが出来てないのでお許し下さい。今年もお蔭様で何とか無事に終了致しました。2024年もどうぞ宜しくお願い致します。皆様良いお年をお迎えください。
加工の方は、ドンドンと仕上がってきております。ボセ天板ウレタン塗装とテーパー脚も指定寸法にて塗装前に仮り組みしました。4000×850都内の飲食店入れです。
ウレタン塗装前
こちらは、欅の厚みある天板です。3500×1000~×100大阪の飲食店入れです。
まだまだ全部紹介出来ませんがラストスパートで頑張っております。では、又見て下さい。
暫く投稿してなかったのですでに配送済みもあり画像が撮れてないのが多数あります。銀杏のL字カウンターです。都内の和食店行きです。
アサメラのハギ合わせテーブルです。脚も全部アサメラで仕上げました。奥行き巾1400あり可なり大きいです。ウレタン塗装(艶消し)クリアーで綺麗な色がでます。
ボセのカウンター用の削り前です。5mで都内の焼き鳥店行きです。
まだまだ加工があり順番に仕上げて行きます~では、又見て下さい。
杉の長~いカウンターが削りまで仕上がりました。7000×800~ 長崎県の現場までの配送です。
こちらは、モンキーポッドのダイニングテーブルの天板とアイアン脚です。脚の寸法も既製品寸法でなく丈夫に広めにしております。県内の配送です。
加工が混んできております。又、見て下さい。
桧の節をウレタン塗装しました。6m超しのカウンターで鳥取県までの配送です。
こちらは、マホガニーのL字カウンターです。7mからを切って赤味にしております。
ウレタン塗装すると綺麗な色が出ます。東京銀座のバーカウンターです。
では、又、見て下さい。
7mのマホガニーの両面削りが出来ました。巾700にカットしております。
銀杏のカウンター用の削り待ちです。6m×1mあります。
栃天板の納品画像です。白栃の木目の綺麗な天板で喜んで頂き良かったです。
これから加工も忙しくなるので隙間に投稿致します。又、見て下さい。
ボセのカウンターが仕上がりました。5500×700~両耳付きです。ウレタン塗装前と塗装後の色合いがわかります。神戸のバーカウンターとなります。
ソファーテーブルの天板です。1200×650~カウンターと共木です。
明日から9月~どんどんと加工を進めていきます。又見て下さい。
栃の3枚ハギでダイニングテーブルが出来納品しました。全部純白の共木なので違和感がありません。
こちらも3枚ハギの栗です。何処が継いでいるかわかり難いので一枚板に見え喜んでもらえました。もう一枚共木を近々アップするのでご検討下さい。
飲食店納品の小テーブル用ホワイトアッシュでハギ合わせです。
では、又、見て下さい。
暑い中倉庫の方は、順番に毎日加工をしております。スプルース4.5mの削りから和食店カウンターです。
こちらもスプルースの巾の広いカウンターです。
こちらは、長~い10mのアサメラのカウンターを削り始めました。鎌倉行きです。最近、長い原木(丸太)が入荷しないので長尺材がとても貴重です。この長さは、アフリカ材が殆どです。
ホームページ掲載以外でも長尺材など、大量にストックしておりますのでお問い合わせ下さい。では、又~見て下さい。
6.5mからのウォールナットの一枚板を4mに切って更に真ん中で切って両耳を作りました。
中側は、合板のナットと両耳が無垢材のナットで4mのテーブルを作るみたいです。家具屋さんからの依頼です。末側で取れた天板1200
元側で取れた天板700~で全部テーブルに使います。
では又、見て下さい。