山宗銘木店のブログ

大晦日

地元の氏子役員が迎春の用意と
毎年恒例のかがり火の準備しております。
端材をトラック2台入れ〜

アッと言う間の2017年が終わろうとしております。
今年も、皆様方のご協力によって何とかお正月が迎えられそうです。
有難う御座いました。

では、皆様良いお年をお迎え下さい。

各々仕上がり

今年もラストスパートに入りました。
先日から加工してたサペリ6050×800×110厚がウレタン塗装して完成しました。
26年乾燥なので通常色より濃く仕上がりました。

ウォールナットもウレタン塗装で完成です。

お客様から頂いた画像です。
ブビンガの綺麗な杢目が映えます。
同じ杢で3m×1mくらいの荒木が5枚あります。
如何でしょうか〜

では、又〜

入荷・加工など

12月中頃は、忙しいです。
先日、大型トラックより8m〜9mを降ろしました。

積み込みした3.5mが短く見えます〜

サペリの厚い盤を製材所で厚み調整しました。

持って帰り即両面削りです。サペリ6m以上〜

サペリが削れたら隙間なくウォールナットの削りが待ってます。

では、又、〜

加工色々

12月に入り毎日加工に追われております。
先日のウォールナットがウレタン塗装にて仕上がりました。
大阪市内のバーカウンターです。

こちらも先日の木曽桧をウレタン塗装にて仕上りました。
やはり木曽桧は、塗装しても白っぽく良いですねぇ〜

こちらは、樅(もみ)の天板です。
ここ数日で、樅を数十枚枚も加工してます。やれやれ〜
都内の大きな店舗です。

こちらは、アサメラのカウンターの木地が仕上がりました。
これからウレタン塗装です。
渋谷のバーカウンターです。

では、中々ブログアップ出来てませんがお許し下さい。
出来るだけ頑張りま〜す。では、又〜

ウォールナットと木曽桧カウンター

バタバタとしており久しぶりの投稿です。
4mのウォールナット片耳仕上げを加工してます。
他のナットもあったのですが梱包済みと出荷済みでした。

こちらは、木曽桧が売れ加工中です。
5m×500
又、他の桧も画像なしですが引き取りに来られました。

明日は、ウレタン塗装です。
画像忘れずに撮るべし〜

樅のカウンターと天板

樅のカウンターの削りと杢出しが出来ました。
これから、木口と裏面の加工などあります。

樅天板が10枚要るので各々の天板を製材しました。

よく乾燥してるので反りなどもあります。
巾750が要ります。六本木の大きな店舗現場です。

何とか間に合わせます。
では〜又〜

アパとナットのカウンター

11月になり何かと小忙しくなってきます。
アパの6500×650〜×65の一枚板が入らなく長さで3枚繋ぎのカウンターが出来ました。
京都祇園の地下1Fです。

こちらは、ウォールナットのキッチンカウンターです。
都内の個人宅です。

各々をウレタン塗装で完成しました。
濡れ色の色合いになり引き立ちます。

では、又〜宜しく〜です。

花梨・ナット・ウェンジ色々

雨降りが続きます。台風も来そうです。
選挙でうるさい〜・・加工音がうるさいでした。
さて、花梨の巾広が仕上がってきました。
ブビンガと連続で数枚お買い上げ有難うございます。

さてさて、綺麗なウォールナット6mのウレタン塗装で
本日完成〜 東京人好みでまだまだNO1〜

では、では、こちらは、ウェンジ6mも本日ウレタン塗装
で完成しました。
九州行きで大きなバーカウンターです。
これで何店舗目でしょうか〜 毎度おおきに!

月末までにまだまだ現場入れがあり嬉しい様な〜
悲しくありません。余裕時間を下さい。