4月の新年度で色々用事がありバタバタとしておりました。
さて、桧のカウンター・付け台が完成しました。
約7mの長尺です。綺麗な無地は、段々と厳しくなっております。
ゼブラの天板もウレタン塗装にて、完成しました。
2日前の彦根城の夜桜です。明日くらいが満開のピークです。
週末は、花吹雪かぁ〜
では、又、見てね!
4月の新年度で色々用事がありバタバタとしておりました。
さて、桧のカウンター・付け台が完成しました。
約7mの長尺です。綺麗な無地は、段々と厳しくなっております。
ゼブラの天板もウレタン塗装にて、完成しました。
2日前の彦根城の夜桜です。明日くらいが満開のピークです。
週末は、花吹雪かぁ〜
では、又、見てね!
昨日、プレオープンで関係者を招待して頂きました。
近江牛なら千成亭と滋賀県一円に各店舗がございますが、このお店は、彦根のキャスルロードにある心華房の新装です。
綺麗にモンキーポッドのカウンターが収まり大好評でした。
先日、納品した彦根の有名な肉料理店です。
2階からの搬入で大変でした。
7枚の天板が止め6か所で設置も大変でしたが、倉庫内での加工と仮合わせも手間入りでした。
内側にステーキを焼く鉄板が入るので誤差が無い様にと真剣です。
今月末オープン予定なので後日ご紹介を〜
では、又、見てね!
先日納品した京都の現場画像です。
銀杏の綺麗なカウンターです。
真ん中に柱があるので切り込み位置の確認中です。
こちらは、作業場にて、杉カウンターのウレタン塗装中です。
2枚目の杉の塗装中です。
今週は、モンキーの繋ぎ変形カウンターの最終加工と納品があります。
では、又、見てね!
3月に入りましたが、まだまだ加工に追われてます。
和食店の白色がいつもながらに困りますが、今回は、樅の木目がはっきり出てるのを使って貰いました。
ウレタン塗装で仕上げた京都の現場物です。
こちらは、別件の銀杏カウンター一式です。
こちらも和食店の現場ものです。
木地仕上げでなく醤油などの染み込まない様にのご要望が強くやはりウレタン塗装で仕上げました。
銀杏は、漂白すれば白色で綺麗ですが、時間と手間がかかります。
まだまだ色々と続きます。又、見てね!
現在は、削りの順番待ち状態です。
長〜い 厚〜い 7mのアサメラカウンターも待ってます。
こちらは、杉材です。同じく待ってます。
2月のピークがまだまだです。
又、見てね〜!
本日、綺麗な杢目のブビンガの削りが終わりました。
後は、裏面の溝掘りと反り止め入れがあります。
5800×700×75のカウンターで京都の現場です。
こちらは、ブビンガで別現場の小テーブルを5枚加工しました。
こちらは、木地仕上げまで出来たサペリです。
ウレタン塗装待ちで、東京都内行きです。
まだまだ加工が続きます。では、又、見てね〜