山宗銘木店のブログ

暑い〜加工中〜

お盆休みが16日までなのでそれまでにと職人達が汗・汗・・・
で頑張ってます〜
アサメラのL字仮合わせまで出来ました。
見付けのRなどまだです。

こちらは、花梨ですが、何と勿体無い〜 両耳を落として見付け加工となります。

19時には、市場分の入荷と桧約8mの原木製材1本分の入荷です。
無地の良材です。

では、又、お盆明けに宜しくです〜

台風にも負けず〜

台風5号の直撃なのに倉庫では、急ぎの加工中〜です。
お預かりのナットの6.5m〜を仕上げ削りまで進んでます〜

又又、アサメラのL字の急ぎ注文です。
暑いので、必死のパッチ〜と言うとクソ暑いのに!と言われ
そうなので・・・
又、浅草のN様〜桧の天板は明後日出荷します〜

外は、雨の音と風が凄くなってきました。
もぅ〜帰りましょ〜

では、皆様〜台風時には仕事せず早めに帰りましょう〜

タモカウンター

気の狂いそうな暑さの中皆頑張ってます〜 おおきに!
さて、最近では、貴重なタモの6mの巾広700〜を3枚切りです。
恵比須の現場で地下の為、搬入出来ず仕方なくブチュウ〜

ここ最近多い〜一枚板の何枚か切り〜 都会は、搬入が大変です。

付け台もブチュ〜 一枚板に戻す連結を現場頼むでぇ〜
更に杢出ししてます。

皆〜熱中症手前なので早く終わりましょう〜

ブビンガ納品画像

以前に収めさせて頂いた横浜のお客様から画像を頂きました。
ブビンガの杢です。

千葉の別荘が完成したそうです。
ブビンガの杢が輝いてます〜

縮杢・玉杢・素杢の綺麗なブビンガがまだまだ沢山あります。
ネット掲載してませんがボチボチと入れます。他にも倉庫にお眠り多数あり〜
積みすぎて出せない〜 早く起こさねば!

各々ウレタン塗装仕上がり

7月前半での猛暑で倉庫の中もムンムン〜
作業してる職人やスタッフ達も汗だくで頑張ってます。
真ん中で切って現場で繋ぐアサメラカウンターのウレタン塗装完成です。

こちらは、アパ玉杢も塗装すれば更に木目が浮いてます。
脚も出来てます。

玉杢のブビンガも仕上がり本日、岩手県から引き取りに来られました。
1100kmからの旅に出発〜 ご苦労様です〜

現在もL字と長さ繋ぎなど他の現場分がギッシリ〜あります。
お盆までとお盆後即入れが多数あり毎日暑さとの戦いです。
では、ボチボチと掲載しますので又、見て下さい。

加工どんどんと進んでます〜

どんだけ雨降るのぉ〜台風3号行ったのに〜
現在の加工は、嬉しい悲鳴をあげておりますランニングプレーナー君
削れば次又〜次と休憩させたいけど〜
7mの台が一杯になりそうなウォールナットの片耳付きも入りました。

本日、6.5m×750〜両耳付きのアサメラカウンターの木地仕上げまで出来ました。これを真ん中で切ります〜 ナニ!
銀座のど真ん中の現場で入りません〜 塗装など後日ご覧下さい〜

アパの玉杢も木地まで出来ました。
脚もアパで仕上がりました〜

ブビンガ6mの巾広カウンター出来上がり即トラック来て
画像なしです〜 殆ど東京都内分です〜 関西頑張れ!!

名古屋にて製材

蒸し暑くなってきました。
昨日、名古屋にて原木(丸太)を製材してきました。
アフリカのマホガニーで8mの良材です。

巾広の良材が気持ち良いくらい取れました。
たまには、良いのに当たればよいのですが逆もあるのでこれが勝負!です〜
夕方には、積み込み本日朝に降ろし終えました。

加工の急ぎが溜まっております。では、又〜

ブビンガ玉杢の削り

今日は、朝から雨で梅雨〜という感じになってきました。
さて、ブビンガの玉杢4mの超巾広を長さと耳カットから始めます〜

両耳落としたら次は、削りに入りました。
玉杢なので慎重にスピード落とし〜

途中ですが素晴らしい〜木目です。
数日放置して木の動きみてから最終削り仕上げに入ります。

では、後日塗装後の素晴らしい〜玉杢をご覧下さい。

ブビンガカウンター

倉庫に居てる職人らとの連係不足で他の加工画像が撮れてなく
久しぶりの作業画像です。
ブビンガの貴重な杢目の綺麗な約6m×1mを削りました。

いつもの様に仕上がり画像で右がウレタン塗装後の色合いです。

長くて巾広の貴重なブビンガもまだ少しは、ストックしてますが補充できない為減る一方です。
ブビンガの必要な方は、お早目に!〜では又〜