山宗銘木店のブログ

ブビンガ天板と桧カウンター

9月に入り加工も進んでおります。
明日、大きな台風21号が来るのでどうなるか心配です。
5500の長いブビンガを真ん中で切って天板2枚作ります。

こちらがペーパーまで仕上がった大きな天板2枚です。
2600×920と940です。

こちらは、桧カウンター4500×600赤味無地の高級カウンターです。
巾600の無地(節なし)が中々ありません。今後益々高くなっていきます〜
和食店には、やはり桧がお似合いですねぇ〜

台風の被害が無い事をお祈ります。
では、又、みてねぇ〜

塗装の日など

今から80年ほど前の欅の座卓の天板を磨いて色上げして塗装しました。
何とか復元出来たと思います。3台は、出来ましたが他に素晴らしい玉杢が2台あります。

こちらは、現代のウレタン塗装仕上げボセが出来ました。

ところで昨日の台風20号で氏子の千代神社に被害が出ました。
手洗いの屋根が倒れレッカーで除けた状態です。
あ〜大変だぁ〜

では、ボチボチブログを又、みてね!

ボセ(アフリカンチェリー)のカウンターとテーブル天板

お盆明けは、ボセ6mからスタートとです。

4.5mの切ってカウンターと1.8mのテーブルです。

片耳を落として仕上げていきます。

若手らが加工してると全部画像が撮れないので送って来た画像のみを紹介しておりますが、倉庫まで出来るだけ撮りに行ってお送り致しますので又、見てね〜

タモのコの字カウンター

8月の最初は、タモのコの字カウンターからです。
付け台は、仮合わせです。

六本木ヒルズ内の和食店でこれで何回かお世話になっております。

  

タモ4mの共木が繋がってるので感じよく仕上がりました。
ヒルズ内は、お陰様で数店舗納入したお店が有ります。
これが終われば都内の某大きな商業施設現場があります。
では、又〜

色んな材種

今日は、ウレタン塗装にて数枚仕上りました。
皆〜大汗です〜
今回は、いつもの長〜いのでなくコンパクトサイズ〜
センターテーブルにバッチリ!の欅1.2m×500〜

タモ1.5m×600〜 

通常の杉 1.3m×780〜

店舗用〜ベリ 2.2m×650〜

2枚合わせのブビンガ 1.6m×800〜 この杢は、ラスト〜

まだ他もドンドン進んでます。
注文分と展示品とありますのでお問い合わせ下さい。

ブビンガL字カウンター

倉庫の中も暑いですが、この倉庫は、以前、丸桁40尺(約12m)
を立てていたので棟までが高く他の倉庫よりは、ずっと涼しく
加工するのにも苦には、なりません。
さて、ブビンガの杢ある天板を真ん中で切って

片っぽづつをL字に繋ぎます。荒削りでも凄い杢杢〜

ペーパーで白くなり木目がわかりにくいですが、塗装すれば素晴らしい
木目の杢〜カウンターです。

引き取りに来られるのが多く画像が撮れてないのがあり出来るだけ
ご紹介致します。皆さん〜熱中症に気をつけて下さい。
この倉庫に来る〜?涼しいよぉ〜・・・?

ウォールナットなど

急ぎでウォールナットのカウンターが出来ました。
ウレタン塗装で厨房側は、切り欠きがあります。
金沢市の喫茶店での使用となります。

こちらは、滅多にしない小物用で表面仕上げでウレタン塗装までしております。
加工の隙間しか出来ませんがこの様なのが気が狂いそうなくらいあります。

では、又〜

マホガニーの12mカウンター

マホガニーを加工中です。
12m×700×65のカウンターが必要です。
8mを切って4mを3枚繋げます。

ボルト入れも出来てさてドッキングです。

お見事! 12mの連結カウンターが完成しました。
マホガニー8mなどネットに掲載してない材も多数あります。
お問い合わせ下さい。

長尺で困ったら山宗へ〜 宜しくです。